1DKでくつろぎまーす

イメージ:シンプル、モダン、クール

部屋タイプ:6畳のダイニングキッチンDKと6畳程度の洋室
 

色:白、黒ベース

家具インテリア:現代的なデザイン、デザイナーズ家具インテリア

 

半同棲はするかも?というあなた!

部屋ではくつろぐことを第一に考えたとしても、6畳のダイニングキッチンDKと6畳程度の洋室での半同棲は少し厳しいかも!

そもそも、物件の条件として半同棲が認められない場合もあるから気をつけて!

ただ、どうしても半同棲したいというあなたには

半同棲が「長続きしやすい」インテリアレイアウトのポイント:

相手を自分の視界に入れない空間を設けられるか

具体的には以下の2つのどちらかがある事をおすすめ!

1。間仕切り(パーテーション)の役割インテリアがある
2。くつろぐスペースが2つある(座る場所がソファベッドとカーペット)

上記2点に注意して以下のタイプはどう?


1。間仕切り(パーテーション)の役割インテリアがある
2。くつろぐスペースが2つある(座る場所がソファベッドとカーペット)

 
 
2.ソファ + リビングテーブル + ベッド台 + 布団 (友達を呼ぶ場合、ソファとベッド台、どちらでもくつろげます。)

1。間仕切り(パーテーション)の役割インテリアがある
2。くつろぐスペースが2つある(座る場所がソファベッドとカーペット)




こたつがあると、もう少し、半同棲しやすいけど、あまり無理しないで!
一応、上記2点に注意して以下のタイプはどう?

8.リビングテーブル(こたつ用) + ベッド (友達を呼んでこたつでくつろぐ場合)

1。間仕切り(パーテーション)の役割インテリアがある
2。くつろぐスペースが2つある(座る場所がソファベッドとカーペット)



もう一度インテリアコーデ診断
 

 
 

1Kで半同棲が長続きするインテリアレイアウトコーディネート

2015年06月23日 18:24

1Kで半同棲が長続きするインテリアレイアウトコーディネート5選

 

 

 

相手を自分の視界に入れない空間を設けることを2つのパターンで考える

 

パターン1:

条件1:ベッドがある

条件2:間仕切り(パーテーション)の役割インテリアがある

条件1と2を備えたインテリアレイアウトの場合

 

テイストイメージがのモダン、シンプルの3D内観パース実例図


部屋のテイストイメージが北欧、ナチュラルの3D内観パース実例図

5。ダイニングテーブル + ダイニングチェア + ベッド (料理が趣味で、友達とはダイニングセットでくつろぐ)

 

 



パターン2:

条件1:くつろぐスペースが2つある

条件2:間仕切り(パーテーション)の役割インテリアがある

条件1と2を備えたインテリアレイアウトの場合

 

 

部屋のテイストイメージがアンティーク、クラシックの3D内観パース実例図

7.デスクセット + ダイニングテーブル + ダイニングチェア + 布団 (部屋で仕事もするし、料理もしたい場合)

 


部屋のテイストイメージが和風、アジアン、エスニックの3D内観パース実例図

3.デスクセット + リビングテーブル + ベッド(部屋で仕事、勉強をすることがメインで、友達はベッドか床に座ってもらい、自分はデスク。)

 

—————